我が家の息子は、現在3歳5ヶ月ですが言葉を話しません。
発達検査は結果待ちなので、どのような診断が出るかわかりませんが、自閉症の傾向があると、かかりつけ医に言われています。
息子の言葉について気になりだしたのは、2歳くらいからでした。
2歳くらいから、どこかに相談しようか・・・と思ったこともありましたが、そのうち急にしゃべり出すかもしれないし!と思い、相談しませんでした。
でも、今思うとあの時、相談しておけばよかったかな、と思うこともあります。
スポンサーリンク
言葉の遅れが気になったら、迷わず相談しよう!
今だから言えることですが、「言葉が遅いな・・・」と思ったら、迷わず相談することをオススメします。
相談先は、かかりつけ医の小児科でもいいですし、自治体が行っている発達相談でもいいと思います。
私は、3歳になってようやく動き出した派ですが、もうちょっと早く相談していたら、もっと楽に育児が出来ていたかもしれない・・・と思うことが多くなりました。
相談することで見えることが沢山ある
発達相談って、自分の子どもが普通じゃ無い!と認めているようで、なんだか相談しにくい。
私は、そう思っていました。なんだか子どもを疑っている気分になってしまっていました。
1歳半検診で、すでに言葉の遅れがありましたが、3歳上のお兄ちゃんも1歳半では言葉は1個しか出ていなかったし、2歳頃になったらゆっくりでもしゃべりだしていたので、次男についてもまぁそのうち喋るだろうと軽く考えていました。
実際に、1歳半の検診で言葉が出ていなくても「2歳くらいまでに、出てくるかもしれないし様子をみましょう~」と保健師さんからも言われました。
しかし、2歳になっても言葉が出ない息子。「うーーん、、ちょっと遅すぎ??」とは思っていましたが、どちらかというと大人しいタイプだったので(後に、人に関心がないだけ・・・ということがわかるのですが)、言葉が出ていないこと以外は、特に困っていませんでした。
周りからは、「耳が聞こえていないんじゃないの?」と言う人もいれば、「きっとまだ喋りたくない時期なんだよ~、きっともうすぐ喋り出すよ~」などと色々言われました。
悪気は無いのは、わかりますが、周りの意見は正直まったく当てになりません!!
きちんと小児科や発達相談で見てもらわないと、単に言葉が遅いだけなのか、それとも支援が必要なのかわかりません。
私は、幸いにもかかりつけ医の小児科の先生が、発達相談を行っている先生で、息子の言葉の遅れを気にしてくれていました。
2歳くらいまでは、先生も様子をみる程度に接してくれていましたが、2歳半を過ぎたあたりから、積極的に発達相談に乗ってくれるようになりました。
相談して、すぐにはこちらの気持ちが楽になったり、子どもの成長が見られるわけではありませんが、ゆっくり何度も先生のお話を聞いている内に、自分の子どもがどうして言葉が出てこないのか。
また、この先どのようにしていけば子どもが伸びるのか。など自分にはわからなかったことが、沢山見えてきました。
スポンサーリンク
しっかりと子どもの様子を見てもらうことも大切
発達相談は、電話などでも受け付けているところがあります。
しかし、私は子どもの様子をきちんと見てもらうことが大切だと思います。
息子の場合は、言葉が出ていないということが一番の気がかりでしたが、それよりも人への関心などが極端に少ないことが一番問題にされる部分でした。
こちらが心配している部分を解決するには、違う部分を解決していかなければいけないこともあります。
具体的に言うと、息子の場合は言葉が遅いですが、言葉のトレーニングはまだしていません。それよりも先に、人との関わりを育むことを療育で行っています。
自分のことを受け止めてもらった!嬉しい!という感覚を養うことが最重要とされています。
このことは、小児科の先生に説明された当初は意味があまりわかりませんでしたし、これまでは言葉を教えようとしている私がいました。
でも、これは逆効果で基本的な気持ちの部分が出来ていないと、いくら教えても覚えられないのです。
今、困っていることはどうして起こっているのか?は専門的な方に診てもらわないとわかりません。
なので、電話などではなく、実際に子どもの様子を見てもらうことはとても大切だと感じています。
自分の気持ちの整理ができる
子どものことを相談することで、気持ちの整理が出来るようになりました。
今まで、どうなんだろう?どうなんだろう?と思っていたことが、少しずつ解決されていくので、子どものために何をすればいいのかが、わかってきます。
相談して、単に言葉が遅いだけだと言われれば、それはそれでいいですし、言葉を増やす方法も聞けるハズです。
言葉の遅れだけでなく、他にも支援が必要な場合でも、早い段階で支援を受けることが出来れば、それだけ親の負担も軽くなります。
一人で抱えていたことを、専門的な人たちに助けてもらうことができるからです。
私自身も、息子を療育に通わせるようになってから、育児がとても楽になりました!
子どもとの接し方や、困った時にどう対処すればいいのかを聞く相手がいるからです。
今までは、母親の私がなんとかしなくっちゃ!頼ってはいけないんだ・・・と何故か思い込んでいました。何故そう思っていたのかは、自分でもよくわかりませんが、今は色んな人に助けられて、心がとても軽くなりました。
発達相談で面談予約をする時のポイント
私は、発達検査をしてもらいたくて、発達支援センターへ電話をしたことがあります。
そこでは、検査の前に面談があり、その予約をしなくてはいけませんでした。
面談予約は、電話です。その時「子どもの言葉がなかなか出ないので面談を希望している」と伝えました。当時子どもが2歳半でした。
発達支援センターの方からの回答は、「まだ2歳半ですよね?まだ小さいですし、言葉のトレーニングでしたら、専門の病院をご紹介します」と言われたのです。
発達支援センターは、とても混み合っていることもあってか、こちらから電話をしても面談の予約が出来ませんでした。
それから、半年経っても言葉が出ず、かかりつけ医からも発達検査を受けた方がいいと言われたので、再度電話しました。
その時は3歳であることと、かかりつけ医から進められている旨を伝えたことで、すんなり予約できました。
私は心の中で思いました「早期のケアが効果があると言われているのに、なぜ2歳半の時に見てくれなかったのだろう・・・」と。
そう思った時に、私は2歳半の時に言葉の遅れだけを心配しているような話し方をしてしまったのがよくなかったな。と思いました。
実際には、言葉の遅れだけでなく、自分の子どもが何か支援が必要なのかどうか調べてほしかったのです。発達障害があるのか、それとも単なる言葉の遅れで成長と共に問題なくなるのか。
それを知る為に、発達検査や面談を希望したのに、きちんと伝えられていませんでした。
年齢が低いほど、言葉が遅い、または言葉が出ていないのですが・・・と相談しても「もう少し様子をみましょう」と言われがちです。
きちんと子どもの様子を診てもらうためにも、子どもに支援が必要な状態なのか診てほしいと伝えることが大切だと思います。
また発達相談を行っている小児科などを受診しておいて、先生の意見も聞くと尚いいと思います。先生から発達検査を勧められたら、その旨を伝えると面談予約はスムーズにいきます。
スポンサーリンク
相談できる所がある安心感はすごい
言葉の遅れなどの、発達の遅れについては、なかなか相談しにくいものです。
友人などの周りに相談しても、結局は何も解決されません。
そして、ネットで情報を集めて・・・集めて・・・しかし、出てくるのは悪い情報だったり心配になるものばかりだったりします。
頭の中でモヤモヤしているよりは、こちらの様子をきちんと聞いて相談に乗ってくれるところで話した方が、絶対にいいです!
そして、何か心配なことがある時に、相談できる場所があるというのは、安心感につながります。
現在の子育ては、親にも頼れず(病気がちや高齢などが理由のことが多いようですね)一人で頑張っているお母さんがとても多いと、周りを見ていても思います。
仕事の都合で実家から遠くに離れて、子育てしておられる方も多いと思います。
実は、私もその一人です。両親は二人とも病気がちで頼ることもできません。里帰り出産もできずに、産後は一人で乗り切りました。パパには頼りたくても、やっぱり仕事が優先なので、難しいのが現実でした。
そんな子育ての環境で、子どもの発達について相談出来るところが出来ると全然違います!!
どこかに相談してみようかな・・・と少しでも思う気持ちがある方は、是非相談してみてほしいです!
まとめ
インターネットでも、子どもの言葉の遅れを心配している記事をよくみかけます。どこかに相談にいったほうがいいのでしょうか・・・?などという悩み相談もみかけます。
そんな方々に、声を大にして言いたい!!
相談に行ってください!! 相談してみて、何も問題なければ、それでよかった!となりますし、必ず一歩前に進めますよ!。